悲しい時は趣味に逃げる(^^;
こんな事態にならなければ
昨日は 初めてのNHKホールの中にいるはずでした
抽選には漏れたけど 行けなくなった方がいらっしゃって譲ってくださる約束までしてたのに
まさか こんなことが起きるなんて…
想像もしていませんでしたよね…
あんまりじゃないか…
今日のお昼過ぎには東京にいるはずだったのに…
新幹線の中から ジュリーの話で盛り上がって
みんなでずっとハイテンションのまま NHKホールへなだれ込む!
・・・のはずだったのにねぇ…
J友さんのおひとりは NHKホールで着る予定だった新品のジュリーTシャツ👚を着て
緑と黄色のわっかも 忘れず着けて
きっちり6時から おひとりでジュリー祭りLIVE開催したそうです
一曲目「そのキスが欲しい」は 今回のセトリの一曲目だったかもしれません💘💋✨
きっと 他にもそんな方がたくさんいらっしゃったでしょうね…
私の場合は こんな日にジュリーの曲を聴くのが辛い と思ってしまって…
考えてると 悲しくなってしまう!
どうしようもないことは考えるの やめよう!
と思ったのです
こんな日は 全然関係のない何かに没頭するに限る
何かないかと 部屋の中を見渡して
雑然とした一角が目に入ってきました
絶対忘れちゃいけないことのメモや 紛失してしまいそうな小さな説明書などを
チョイ貼りしておくためのメモボードです
物忘れが多くなった今 メモがいっぱいになって 雑然として 汚~い😅
これをどうにかしなくっちゃ!
と 思い立って あれこれ考えました
私の一番の趣味は 部屋の模様替えなんですが
長年の試行錯誤の結果 大型家具は納得のいく定位置に収まっていて動かすことはなくなってしまいました
今は どうしたら前よりすっきり見えるか が 模様替えの第一の目標
行政からのゴミ出し表などの紙類は 収納の扉の裏に貼るなどして見えないようにしてるんですが
小さいメモや 振込用紙は 隠すとすぐ忘れる😅
すぐ見られて でも汚く見えないようにしなくては…
ただし 模様替えの際 出来るだけ新しいものは買わず 有るものを工夫して が 自分なりのルール
なぜか?
お財布の中身と相談すると そういうルールになるのです(^^;
このメモボード 以前デイサービスで手芸をお教えしていた時に使った材料の余り物で
もう一枚余ってたのを思い出しました💡❗
それで思いついた❗💡
使ってる二枚のメモボードの間に 新たな三枚目の枠だけを挟みます
プッシュピン📌📍の頭の長さが 枠の厚みと同じくらいで ピッタリサイズやん!👍
土台になる方のボードの枠に 3枚目の枠だけになったのを重ねて貼り付けました
もう一枚残ったメモボードの片側を 貼り付けた枠に蝶番で取り付け 扉のようにしました
蝶番を付けた反対側に 止め金具も付けました
勝手に開いてしまったら危ないから😅
くりぬいたボードのコルクを 扉側の裏側に貼り付け
これで 扉の裏にもメモをピン止め出来る(^^♪
メモを貼ると こんな感じ⇈で 汚さは あまり変わりないかもしれませんが😅
扉を閉めたら こんな感じ⇈
しょっちゅう使うものと アロマストーンだけを表にピン止めしました
いくらかでもスッキリしたように見えて 自己満足です(⌒▽⌒)v
たったこれだけのことに どうするか考えて 作り終えるまで 昨日の午後いっぱいかかってしまいました
その間 NHKホールのことは忘れて(^▽^;)
時間が有り余る今だから ちょうど良いステイホームの過ごし方かも(ノ´∀`*)
ジュリー不足のモヤモヤも ちょっとの間でも忘れられ 一石二鳥
今見直したら イチゴ模様が邪魔ですねぇ
そのうち気が向いたら 白でペイントし直そう~
超初心者のDIYとも言えないメモボード改造
何を わざわざ写真撮ってまで載せてんの~www と
どうか笑って見てやってくださいませ~~~m(__)m💦💦💦
笑うのは身体にいいですから~(;^_^A アセアセ・・・
最近のコメント